ごあいさつ
『クラシックバレエを通じての成長』
村山亮 横川真弓
クラシックバレエは、踊り、音楽、芸術、美術など様々な要素を融合した総合舞台芸術です。
そのクラシックバレエのレッスンは、身体を鍛えると共に、芸術性、音楽性、集中力、お行儀などを鍛える情操教育としてとても良いものです。
バレエの舞台では、それぞれが自分に与えられた役を責任もって演じる(踊る)為に、高い技術力と強い精神力が無くてはいけませんし、必ず必要となります。
教師は技術と舞台マナーをしっかり指導し、ダンサー(生徒)はそれを身に着け、より高い位置を目指す為に普段から切磋琢磨し、自己を磨き、成長していかなくてはなりません。
それには厳しい訓練も必要となっていきます。
しかしその分得られる力、経験は測り知れないものですし、経験した者でしか分からない大きな喜びや感動があります。
それはバレエだけでは無く、スポーツ、音楽、勉強、どのような分野においても1つの事を成し遂げるということは、いっぱいの楽しみ、いっぱいの辛さを経験しながら身に着けていくものではないでしょうか。
私共村山、横川は、それぞれ長い間クラシックバレエの世界に携わってまいりましたが、今までのバレエ人生で沢山の喜びを得たと共に、沢山の辛い事や壁にもぶつかって来ました。
その様な時には、いつも「先人」「先輩」「仲間」の言葉、行動に学び、なによりバレエがある事に助けられ、前に進める事が出来ました。
バレエを通じて各界の素晴らしい方々との出会いによって、沢山の影響を受け学ぶ事も出来ました。
職業としてバレエの世界を選び、そして続けて来られた事を本当に良かったと思っております。
芸術の世界には終わりが無く、一生勉強と言われ、私共もまだまだ勉強最中ではありますが、自分達の先生に厳しくも愛情をもって指導を受け、心身共に強く育てていただいたと同じように、生徒達にもこの素晴らしいバレエの世界をしっかりと伝えていき、そして先人から受け継がれている長いバレエの歴史を、少しでも次に繋げられるように努力、精進し、バレエ界に貢献してまいりたいと思っております。
「諦めない」「投げ出さない」「辛い事に立ち向かう」などをしっかりと身に着け、そして「いっぱいの楽しさ」と一緒に、子供達が夢に向かって大人に成長していく上で様々な壁を乗り越え、将来バレエダンサー以外のどのような職業についたとしても、バレエの経験を活かし、何事にも立ち向かえる強い人間に成長して欲しいと同時に、その成長を自分の努力だけで成し遂げたのではなく、周りの様々な人々に育てていただいたと思えるような心をもつ人間に成長して欲しいと願います。
「友達を大切に」「仲間を大切に」「家族を大切に」・・・感謝の気持ちをもって何事にも取り組み、自分の努力においてレベルアップを「自分で勝ち取る」。
当スクールではこのような理念と指導方針で、生徒、私共教師が一丸となって、バレエ通じて心身共に成長してまいりたいと思っております。
村山亮 Ryo Murayama
公益社団法人日本バレエ協会本部直轄東京地区委員
松⼭バレエ学校入学後、公益財団法人松⼭バレエ団入団。
松⼭樹⼦、清⽔哲太郎、森下洋⼦、バレエ団の各教師に師事し17 歳の頃より公演に参加。
バレエ団の様々なレパートリーにおいて、ソリスト、プリンシパルの役を多数踊る。
『くるみ割り人形』の王⼦役で主役デビューし、『⽩⿃の湖』『眠れる森の美⼥』等でも主役を務める。同時に松⼭バレエ学校の教師として活動。
2002年、バレエ団を退団後フリーランスとして活動。
同年、モスクワのマールイ劇場で開催されたジャパンフェスティバルにて創作バレエ『風神・雷神』雷神役で主演。
2009年、アナウンサーの中井美穂⽒司会『紀尾井ホール映画⾳楽とバレエを楽しむクリスマスコンサート』にて、くるみ割り人形の王⼦を踊る。
現在まで、スターダンサーズバレエ団、NBA バレエ団、日本バレエ協会などをはじめ、オペラ、ミュージカル等、他にゲストとして出演。
昭和⾳楽大学短期大学部バレエコース、パドドゥクラス非常勤講師も務める。
市瀬陽⼦⽒(バロックダンサー、聖徳大学准教授)指導による、太陽王ルイ14世『Entrée d Apollon』を踊り批評家からの高い評価を得る。
ルドルフ・ヌレエフ振付『眠れる森の美⼥』、ジョージ・バランシン振付『テーマとヴァリエーション』、ケネス・マクミラン振付『マノン』『アナスタシア』『眠れる森の美⼥』『Winter Dreams』他、フレデリック・アシュトン振付『2 羽の鳩』、エリダール・アリーエフ振付『ライモンダ』、アンドレ・プロコフスキー『アンナ・カレーニナ』等他多数の国内外の有名作品において主要キャストとして出演。
2022 都⺠芸術フェスティバル日本バレエ協会公演ユーリ・ブリラーカ振付『ラ・エスメラルダ』ではフロロ役で高い評価を得る。
2009 年からは、⼩林紀⼦バレエシアターのゲストソリストとして現在も出演を続ける。
後進の育成、バレエの普及にも⼒を注ぐ。
主な出演作品
- 「くるみ割り人形」王子、花のワルツプリンシパル、葦笛、アラビア、チャイナ、スパニッシュ、雪の王、ハレルキン、カピタン、ネズミの王様
- 「白鳥の湖」王子、ベンノ、パドシス
- 「ジゼル」ペザントパドカトル
- 「ロミオとジュリエット」ベンヴォーリオ
- 「シンデレラ」舞踊教師、王子の友人
- 「ロッシーニ・ディベルティメント」第 6 楽章プリンシパル
- 「コッペリア」
- エリダール・アリーエフ振付「ライモンダ」スペイン
- ルドルフ・ヌレエフ振付「眠れる森の美女」宝石パドサンク、ブルーバード、4人の王子
- ジョージバランシン振付「テーマとバリエーション」
- アンドレ・プロコフスキー振付「アンナ・カレーニナ」パドシス
- セルゲイ・ヴィハレフ振付「ドン・キホーテ」
- ケネス・マクミラン振付「エリート・シンコペーション」
- ケネス・マクミラン振付「眠れる森の美女」4 人の王子、カヴァリエ
- ケネス・マクミラン振付「マノン」クライアント
- ケネス・マクミラン振付「アナスタシア」皇帝の副官
- ケネス・マクミラン振付「Winter Dreams~三人姉妹~」チェブトイキン
- ケネス・マクミラン振付「グローリア」
- フレデリック・アシュトン振付「2羽の鳩」
- ユーリ・ブルラーカ振付「ラ・エスメラルダ」クロード・フロロ
横川真弓 Mayumi Yokokawa
幼少の頃から国⽴バレエスタジオにてバレエを始める。
その後、松⼭バレエ学校入学後、松⼭バレエ団入団。
松⼭樹⼦、清⽔哲太郎、森下洋⼦、バレエ団の各教師に師事し、全公演に参加。ソリストとしての役柄を多数踊り、主には『くるみ割り人形』スペイン、チャイナ、『⽩⿃の湖』⼩さい四羽の⽩⿃、『ロミオとジュリエット』
ジュリエットの友人、ルドルフ・ヌレエフ版『眠れる森の美⼥』オーロラの友人、等を踊る。
同時に松⼭バレエ学校の教師として⼦供から大人まで幅広く指導を⾏う。
2002年、バレエ団を退団しフリーランスとして活動。
同年にはロシアモスクワのマールイ劇場にて開催されたジャパンフェスティバルにて、創作バレエ『風神・雷神』
の風神役で主演。
2012年には⼩林紀⼦バレエシアター公演、ケネス・マクミラン振付『アナスタシア』日本初演に出演。
その他、オペラ、ミュージカル、ヘアーショウ、演劇舞台『⿅鳴館』などバレエ公演以外にも様々なジャンルの公演にゲストダンサーとして出演。
主な出演作品
- 「くるみ割り人形」花のワルツソリスト、ロシア、チャイナ、スパニッシュ、雪の精ソリスト
- 「白鳥の湖」小さい4羽の白鳥、パドサンク
- 「ロミオとジュリエット」ジュリエットの友人
- 「ロッシーニ・ディヴェルティメント」ソリスト
- 「コッペリア」
- 「シンデレラ」
- 「ジゼル」
- 「ライモンダ」
- ルドルフ・ヌレエフ振付「眠れる森の美女」オーロラの友人
- ケネス・マクミラン振付「アナスタシア」
中西涼花 コンテンポラリーダンス講師
昭和音楽大学短期大学部音楽科バレエコース卒。大学でコンテンポラリーダンスに出会い転向。
能美健志をはじめ、堀内充、堀内元、小林十市、青木尚哉、ディディエ・テロンの作品の他、NHKニューイヤーオペラなど公演に多数出演。
自作ソロにおいて第16回東京なかの国際ダンスコンペティション中野洋舞連盟賞第5位他受賞多数。
また創作パートナーである坂田尚也との共作デュオにて第52回埼玉全国舞踊コンクール創作舞踊部門第2位埼玉県教育委員会教育長賞受賞。現在はダンサーとしての活動の他後進の指導、コンクールの振付提供、舞台写真の撮影など幅広く活動。
コンテンポラリーダンスカンパニー能美健志&ダンステアトロ21、インテグレイテッド・ダンスカンパニー響に所属。
スタジオ紹介
- 2面鏡で、より良く自分の動きを確認する事が出来ます。
- 当スクールではバレエ専用床を使用しており、海外の一流バレエ団と同様の構造で、踊りやすさは勿論、足首、膝、脊椎など、体への負担が少なく、子供さんの成長過程においても安全性が高い質の良い床となっております。
※クリックで画像を拡大します。
- 待ち合い&スタディスペース
・・学校の宿題を行っている子供達もいます・・
- 女子更衣室、男子更衣室、トイレ、洗面所、全てスクール内にございますので小さなお子さんも安心です。